バシェロンコンスタンチン 自動巻き多針式カレンダーつき|分解具体例

分解・修理の様子 Disassembly/repair

STEP1

時間の遅れとケース磨き

時間の遅れとケースの磨きの依頼でした。何度も時間調整をしてきたがどうしても遅れるとのこと分解調整をすることにしていただきました。裏ふたのパッキン交換必至。外装ケースのキズなど外観からショックが時計にあったようです。

STEP2

機械をケースから取り出し

ふたを開けて内部の状態を見ます。ネジに傷をつけないように慎重に緩めて抜きます。機械をケースから取り出します。

STEP3

文字盤の取り付け足を修正

文字盤のズレが見受けられます。短針の元が文字盤にすれているようにも見られました。中心を合わせるように文字盤の取り付け足を修正します。まず外観を目視することが基本になります。店頭修理受付時にはお客様にも確認していただき、どこまで手を加えるか相談しながら見積もりを立てます。

STEP4

ケースの状態を確認

ケースの状態を見てみます。擦り傷やコツンと当たった痕跡が多数見受けられました。きれいに仕上げます。

STEP5

カレンダーユニットの部品の点検

日付車、曜日車、レバーなどなど。カレンダーユニットの部品の点検です。日付早送りのプッシュ部(右下レバー)も異常なし。この時点では異常なしでした。

STEP6

針を回す部分の点検

カレンダーユニットをはずして針を回す部分の点検です。文字盤がずれていたため、筒車など針が取り付けられる歯車は曲がったり折れていないか念入りに検査します。

STEP7

洗浄と磨き

筒車をはずす時に少し抵抗感がありました。文字盤のずれがあったためセンターの芯が曲がっていないかも調べます。油が黒く汚れて磨耗する寸前でした。洗浄と磨きをかけます。

STEP8

テンプや自動巻き巻き上げの歯車の点検

三本のネジを緩めローターをはずします。テンプや自動巻き巻き上げの歯車には異常は見受けられませんでした。

STEP9

ゼンマイの動力を開放

巻き上げ伝え車をはずしてゼンマイの動力を開放します。

STEP10

輪列(ギアトレイン)の点検

輪列(ギアトレイン)には異常は見受けられませんでした。スイスの機械職人は色々な機械を考案しますね。大量生産品とは違い部品の調達が難しくなるのが欠点ですが・・

STEP11

歯車の磨耗や油切れの検査

押さえをはずした状態です。洗浄前には歯車の磨耗や油切れがなかったか精細かつ慎重に検査をしておきます。香箱ゼンマイ各2組を使った特殊な構造です。このような機械を見ていると修理調整する者には、設計者の考え方が設計図を見るよりもよりひしひしと伝わってきます。

STEP12

歯車の検査

一つ一つの歯車を検査します。あまり他の部品は痛んでいないようですが、筒かな車だけははずす時に抵抗感があったため内部を念入りに磨きあげます。

STEP13

時間調整

組み立て後、時間調整をします。日差10秒以内に調整しました。きれいに仕上げたケースに入れて完成。お預かり時の時計と見比べてみてください。

STEP14

仕上げ

側面のカーブも滑らかにピカピカに仕上げてあります。

STEP15

完成

ガラスのふちの細かな傷もご覧のとおりきれいになりました。

参考修理料金 2007/09/01現在

現在分解調整基本料金(外国製・クラスA・機械式特殊)

レザーベルト付き基本料金90%

¥70,000
合計金額 ¥63,000(税込み)
CONTACTお問い合わせはこちらから
↑

新規会員登録

お問い合わせ