なつかしい手巻きの時計です。アンティークになります。オーバーホール風防ガラス(プラスチック製)交換の依頼でしたおじいさんから譲り受け、どうしても使えるようにしてほしいとの依頼。メーカーには部品は無く、当店の手持ち在庫を活用竜頭は何とかオリジナルのまま使用し出来そうです文字盤の再仕上げをするよりしみや汚れもおじいさんの歴史を示すもの、少し磨くだけにして、ケースはピカピカの研磨仕上げうまく動かせるかな?
分解・修理の様子 Disassembly/repair
STEP1
ガラス交換の依頼
STEP2
巻き芯のサビ
蓋を開けてまずはさびの多さに心配しました。部品は大丈夫かな?巻き芯にはサビが発生交換をします。側留めネジやバネ類の交換が必要でした。
STEP3
文字盤の状態
文字盤は汗と衝撃(ケースとの接触)による痛みが見受けられました。巻き芯にはサビが発生交換をしました。
STEP4
穴石の洗浄
テンプ ショックバネ(セイコ-はダイヤショック シチズンはパラショック)をはずして穴石も綺麗に洗浄します。全体に曇りはありましたが、ひどくさびている部品はなさそうです。
STEP5
ゼンマイの取り出し
ゼンマイの部分を取り出します ゼンマイを巻き上げるための丸穴車は磨耗してがたついていましたが、丸穴座(別作)の少し大きめのものに交換輪列の保油装置の石やバネもすべて分解洗浄をします。古い時計の油は固まって張り付いてしまっているものがほとんどのため手洗いに頼るほかはありません。超音波洗浄のみでは取りきれないものですヨ。
STEP6
輪列部の分解点検
輪列部の分解点検。幸いにも交換を要する部品はありませんでした。磨きに精を出しました。
STEP7
すべての部品
時計部品の全部です。あまりサビもなく、油が乾燥(減って)している程度かな?適切な洗浄と注油で解消できると思われます。この手巻き時計に自動巻き機能やカレンダー機能が重ねられて今日の時計に進化してきました。
STEP8
修理完了
磨き上げたケースに入れてガラスも新しい物に交換。インデックス(時メモリ)は研磨で光沢が取り戻せました。文字盤の汚れが気になる方は 再仕上げもあります。この状態でも感動されるお客様が多いです。日差は±15秒以内に収まっています。調子の良い時計は長く愛されて行くものですね。汗やお水には十二分に気をつけて末永くご愛用下さい。
参考修理料金 2007/09/01現在
分解調整基本料金(機械式アンティークDランク) | ¥16,000 |
---|---|
内装部品代金(別作技術料を含む) | ¥3,000 |
皮ベルトを別途ご購入いただきました。 | ¥3,000 |
合計金額 | ¥22,000(税込み) |