セイコー AGS 自動巻き発電|分解具体例

分解・修理の様子 Disassembly/repair

STEP1

オーバーホールの依頼

完全不動の状態での、修理依頼オーバーホール。セイコーの自動巻き発電で有名な5M系の時計です。発電しながらキャパシタに充電します。ソーラー発電と違って人が発電して動かしているという実感が持てます。

STEP2

目視確認

ケースの状態から大切に取り扱って見えるものと推察、細かなキズはある程度取り除くことができます。ケースはメッキ仕上げのため磨き上げはできません。

STEP3

ケースの裏側点検

ケース裏側には汗とホコリの汚れが付着。特別な傷みは見受けられませんでした。

STEP4

ケースとムーブメントの点検

専用オープナーでふたを開け全体の状態を見ます。ケースとムーブメントの装着状態の点検。ムーブメントを取り出します。ガラスとケースとの取り付け状態チェック。

STEP5

長針と短針の点検

長針(分針)・短針(時針)・秒針の接触の有無を点検後、針や文字盤をはずします。

STEP6

カレンダーと歯車の点検

長針・短針をはずし文字盤を取り外します。カレンダーの動作確認、歯車の磨耗などを点検。

STEP7

カレンダーや歯車の検査

カレンダー部分や歯車のかみ合わせを検査します。この時点では異常はありませんでした。カレンダーの動作不良は見受けられませんでした。

STEP8

ペアリングと回転錘車の確認

自動巻き発電用のローター(分銅)をはずします。ベアリングや回転錘車には異常なし。「ハーイ元気ですか?」

STEP9

キャパシタ押さえを外す

動作を確認しながらキャパシタ押さえをはずします。

STEP10

キャパシタ(充電池)部分を外す

キャパシタ(充電池)部分をはずします。電圧はまったくなし。充電不良か?キャパシタの不良か?

STEP11

電気回路の状態

電流やコイルの抵抗値も異常なし。電子回路の裏側です。ココのどこかでも壊れてしまうとすべてが狂います。動きません。ただ時間調整用のコンデンサーがこの機種には付いていないので私が保有しているAGSダイバーは1ヶ月30秒進みますが調整できなくて困っています。アハハです。回路を交換するしかないのですが、そのままになっています。紺屋の白袴ですね。

STEP12

不可視の輪列

ギアトレインはまだ見ることはできません。

STEP13

輪列(ギアトレイン)を分解点検

発電用輪列(ギアトレイン)を分解点検。AGSローターの芯が油切れのため減っています。10倍20倍のルーペにて検査をします。洗浄前に出来る限り見落としをしないようにします。目視目視の連続です。

STEP14

芯の状態

ご覧のように芯の上(赤丸の右上部分)が減ってなくなっています。

STEP15

新品との比較

新品の部品と比較してみるとよく解ると思います。分解調整料金にこの部品代がプラスされました。

STEP16

輪列の確認

駆動部分の輪列には磨耗箇所は見られませんでした。各歯車も異常はありませんでした。

STEP17

分解検査

すべての部品を分解検査します。交換全部品は次のとおり・AGローター車・キャパシタ(充電池)・リュウズのパッキン・裏のふたパッキン・残量インジケーターボタン内部パッキン

STEP18

洗浄組み立て後

洗浄組み立て後の姿です。残量インジケーターボタン側からの仕上がり状態。細かなキズなどは落とすことができました。きれいになって喜ばれました。

STEP19

修理完了

ベルトもケース洗浄仕上げきれいになりました。

参考修理料金 2007/09/01現在

基本料金(国産・クオーツ特殊・Dランク) ¥16,000
内装部品代金(技術料を含む) ¥3,000
合計金額 ¥19,000(税込み)
CONTACTお問い合わせはこちらから
↑

新規会員登録

お問い合わせ