動作不良、オーバーホール依頼でした。時間が非常に遅れるとのこと。
分解・修理の様子 Disassembly/repair
STEP1
動作不良でのオーバーホール依頼
STEP2
裏ふたを分解
裏ふたオープン!今のところ異常なし。ケースからムーブを取り出し、針や文字盤をはずします。
STEP3
クロノグラフ機構の分解点検検査
針を回すときにキシミ感があり、滑らかさがありませんでした。まずクロノグラフ機構から分解点検検査を始めます。クロノグラフの動作不良は見受けられませんでした。
STEP4
テンプを分解
テンプをはずします。アンクルの動きやかみ合わせは正常でした。
STEP5
4番出車を抜き取る
4番出車を自作専用工具で抜き取ります。下の地板に傷をつけないように、同時に芯を折らないようにも専用の工具が必要になります。ここまでは、異常は見受けられませんでした。
STEP6
傷を確認
私が改造自作の専用工具を使えばこのような傷は付きません。この周りの傷は以前他店にて修理の時に付いたようです。動作には支障はありませんが、・・・・・・ですね。
STEP7
押さえ板を外す
ゼンマイの動力を開放して押さえ板をはずします。この機械の輪列(ギアトレイン)です。
STEP8
ホゾ穴の状態を確認
ホゾ穴(歯車真が入る穴)の油切れや汚れが目立ちます。洗浄することで復活できると思われます。
STEP9
二番車の状態を確認
二番車の汚れている状態です。動作不良の原因は油切れとこうした汚れが原因と思われます。洗浄後細かな傷のついた芯をピカピカに磨き上げます。
STEP10
地板側の二番車のホゾ穴の状態を確認
地板側の二番車のホゾ穴の状態。洗浄後きれいに磨きます。
STEP11
歯車の分解
香箱芯に取り付くクロノグラフ時針への伝え部分の歯車も分解して洗浄します。
STEP12
時針のふらつきを無くす
押さえのばねの圧力でクロノグラフの時針のふらつきをなくします。ゆるいとふらつき。強かったり油切れの時は復帰不良になります。クロノグラフ時針の組み合わせは下の項15を参照してください。
STEP13
部品同士の磁力を脱磁
分解時にこのように部品同士が引っ付く時は磁力が入っています。脱磁器にて全部品の脱磁を行います。今は携帯電話のバイブやイヤホンの磁力の影響で誤差が出る場合がよく見受けられます。時計には磁力は良くありませんので、ご注意ください。
STEP14
文字盤裏側の参考画像
文字盤裏側の部分の撮ってあった画像が壊れていましたので同機種の修理画像を使用しています。地板の色が白色になっていますが、構造はまったく同じです。構造説明のため参考掲載しておきました。
STEP15
クロノグラフ時針部分の参考画像
香箱芯から伝えられるクロノグラフ時針部分です。画像はメッキ色が違っていますが裏側スケルトンタイプの同じ機種です。構造説明のため参考掲載しておきました。
STEP16
クロノグラフ機構の調整
さてクロノグラフ機構の調整部分です。矢印の部分のネジを調節して各歯車のかみ合わせの圧力や深さを調節します。4番出車からの力をクロノグラフ秒車に伝えたり、開放したりする役目です。スタートとストップの時に作動します。
STEP17
修理完了
スタートさせたときの適切なかみ合わせ量と圧力を調整したところです。全て給油調整。ケース内に装填後時間調整をします。針の回しも滑らかになり、軽快に動いています。
参考修理料金 2018/03/01現在
分解調整基本料金(外国製・Cランク・機械式特殊) | ¥43,000 |
---|---|
合計金額 | ¥43,000(税込み) |