オメガ自動巻き  cal562 オメガ cal562|分解具体例

分解・修理の様子 Disassembly/repair

STEP1

不動での修理依頼

不動での修理依頼でした。リュウズ、ガラス、パッキンは交換が必要です。ガラス内部の曇り有り。汗または水の侵入が考えられます。

STEP2

高性能な自動巻き

自動巻きで非常によく市場に出回った高性能な機種です。ムーブの仕上がりも非常にきれいで、修理をする人にとっては仕事のし甲斐がある機械でした。

STEP3

カレンダー機能のチェック

文字盤をはずしカレンダー機能のチェックです。カレンダー部分には異常は見受けられませんでした。文字盤や日付板の変色も無く、丁寧に取り扱っていられるようです。この後継機種には日付の早送り装置が付きました。

STEP4

針回し機能の点検

針回し機能も正常です。秒針をはずす時に秒カナ(針の芯)がぐらついているのが見受けられここが不動の原因のようです。

STEP5

不動の原因を確認

筒カナを抜くと秒カナの先には・・・・普通2番車の先に固定されていなければならないものが抜け出していました。よくあることです。今でもこの部品は入手可能です。スイスの時計は長く使っても部品の調達が可能なものが多く、日本製とは大違いです。

STEP6

自動巻きローターを分解

自動巻きローターをはずします。元気ですか?ローター中央の芯の磨耗も無く歯車の減りもありませんでした。強い衝撃を与えるとこの芯が折れてしまいます。

STEP7

裏側を点検

自動巻き部分をはずし裏側を見てみます。

STEP8

自動巻き切り替え車の点検

自動巻き切り替え車です。この歯車のおかげでローターがどちらに回ってもゼンマイを巻き上げてくれます。この歯車には異常はありませんでした。

STEP9

秒カナを分解

先ほどぐらついていた秒カナをはずしました。カナには異常なしです。

STEP10

テンプを分解

テンプをひげゼンマイに注意しながら分解作業に入ります。

STEP11

ゼンマイの作りを確認

ゼンマイを巻き上げる車にも色々な工夫が施されています。手動でゼンマイを巻き上る時に、自動巻き部分にはリュウズからの力が伝わらないように、動きを切り替えるための小さな歯車が取り付けられています。これも部品をいためない工夫です。

STEP12

修理完了

輪列(ギアトレイン)です。各歯車の噛み合わせや点検も10倍20倍のルーペにて検査をします。洗浄前に出来る限り見落としをしないようにします。洗浄組み立て後、日差15秒以内にあわせてお渡ししました。今でもよく動く完成度の高い時計です。

参考修理料金 2007/09/01現在

分解調整基本料金(外国製・Cランク・機械式) ¥28,000
ガラス(風防)・リュウズ・パッキン一式(技術料金込) ¥10,500
合計金額 ¥38,500(税込み)
CONTACTお問い合わせはこちらから
↑

新規会員登録

お問い合わせ